G空間情報技術への取り組み

NPO活動(G空間情報技術の普及促進、調査・研究)

当社では2000年頃のGISソフトウェア(マプコン PC-MAPPING)導入をきっかけに、GIS及びその周辺技術に関する研究に取り組み始めました。2001年には、協同組合宮城県地理情報センター へ加入してGISに関する技術研究・普及促進活動(無償セミナー開催等)を続け、2011年頃からは当社技術者がNPO法人 全国G空間情報技術研究会(旧称 全国GIS技術研究会)の技術委員として委嘱され、G空間情報技術の普及促進、調査・研究を目的として活動しています。

NPO法人 全国G空間情報技術研究会
技術委員会の活動内容

2007年~2012年
  • 「地理情報標準大縮尺仕様策定部会」として活動開始
  • 「JPGIS準拠 拡張DMレベル500」製品仕様の策定
  • 実測版大縮尺地理情報標準「公共物敷地調査(現況調査図素図)」製品仕様の策定
  • 「路線・用地測量製品仕様書」による講習会の実施
  • 「製品仕様書の読み方・書き方」手引書を出版
2013年~2017年
  • 「基盤地図情報のスパイラルアップ」の研究
    「東北ブロック地理空間情報産学官地域連携協議会」における「地理空間情報整備・活用促進のためのパイロット事業」への参加
  • 「地理院タイル(旧電子国土Web)」の活用研究
    Microsoft Excel上での地理院タイルの利用(Excel-GIS)
  • 「モバイル端末によるGIS活用」の研究
    AR技術を利用したiOSアプリ・Webサイトの作成
  • 「Web配信技術」の研究
    CESIUM、GeoJSON、ベクトルタイル、標高タイル
    点群Webビューア(Potree)による大量点群の閲覧
  • 「技術情報整理(初級向け)」
    i-Construction、CIM、写真解析、点群処理、オープンデータなど
2018年~2019年
  • 「基盤地図情報のスパイラルアップ」の研究
    「東北ブロック地理空間情報産学官地域連携協議会」における「地理空間情報整備・活用促進のためのパイロット事業」への参加
  • 「地理院タイル(旧電子国土Web)」の活用研究
    Excel-GIS水平展開ツール
  • 「Web配信技術」の研究
    大量点群のWebでの閲覧・CESIUM技術情報のとりまとめ、ファイル共有サービスの構築、ライブ配信環境の構築
  • 「技術情報整理」
    i-Construction、CIM、QGIS検証など
2020年
  • クラウド配信技術の研究(地図配信、情報共有、動画配信など)
  • LGWAN の研究(利⽤条件や技術仕様の調査など)
  • 3次元処理技術の研究(3次元GIS、3次元設計など)
  • i-Con の維持管理(インフラメンテナンス、BIM/CIM、アセットマネジメント)
  • 動画編集・配信技術の研究(災害状況把握対応等での対応)
  • 次世代通信⽅法5G活⽤⽅法(通信環境改⾰により何ができるようになるのか︖)
  • ビックデータ解析・活⽤の研究(各種データをどの様に使うと、何ができるのか︖)
  • 公共インフラプラットホーム
  • 基盤地図情報スパイラルアップ
2021年〜2023年
  • 国連ベクトルタイルツールキット(UNVT)の活用のための研究

講習会講師、事例発表実績等

全国縦断地理空間情報活⽤促進セミナー 札幌会場
事例発表「3・11を教訓に」

平成26年4月21日に全国縦断地理空間情報活⽤促進セミナー(開催場所:札幌市かでる2・7)が開催されました。その中で、弊社業務事例の発表機会をいただき、弊社社員が事例発表者を務めました。

NPO法人 全国GIS技術研究会
(現:NPO法人 全国G空間情報技術研究会)
第9回全国大会
事例発表「3.11 震災復旧復興関連業務等でのGIS 活用事例」

平成26年6月26日にNPO法人 全国GIS技術研究会(現:NPO法人 全国G空間情報技術研究会)第9回全国大会(開催場所:AP東京八重洲通り)が開催されました。その中で、弊社業務事例の発表機会をいただき、弊社社員が事例発表者を務めました。

東北G空間情報技術研究会、技術委員会合同研修会
事例発表「Web技術の活用事例(Webサービス構築事例、3D点群のWeb配信他)」

平成28年10月28日に東北G空間情報技術研究会とNPO法人全国G空間情報技術研究会技術委員会の合同研修会(開催場所:松島町ホテル壮観)が開催されました。その中で、弊社業務事例の発表機会をいただき、弊社社員が事例発表者を務めました。Webサービス構築事例の他、大容量3D点群のWeb配信技術や、大容量画像のWeb配信技術について事例発表しました。

NPO法人全国G空間情報技術研究会 第14回全国大会
分科会(GIS)技術委員会報告 地理院地図の活用(3D)

平成29年6月22日にNPO法人全国G空間情報技術研究会の第14回全国大会(開催場所:東京お台場タイム24ビル)が開催されました。その中で、技術委員として委嘱されている弊社社員が「分科会(GIS)技術委員会報告 地理院地図の活用(3D)」の技術研究成果報告の発表者を務めました。

東北G空間情報技術研究会
平成29年度スキルアップセミナー
3Dデータ活用マスター講座
Webブラウザによる大量点群表示ツールの実践講習

平成29年11月16日に東北G空間情報技術研究会の平成29年度スキルアップセミナー(開催場所:仙台ガーデンパレス)が開催されました。その中で、NPO法人全国G空間情報技術研究会の技術委員として委嘱されている弊社社員が「3Dデータ活用マスター講座 Webブラウザによる大量点群表示ツールの実践講習」の講師を務めました。

NPO法人全国G空間情報技術研究会
設立15周年記念全国大会
3Dデータ活用マスター講座
Webブラウザによる大量点群表示ツールの実践講習

平成30年6月21日にNPO法人全国G空間情報技術研究会の設立15周年記念全国大会(開催場所:東京お台場タイム24ビル)が開催されました。その中で、技術委員として委嘱されている弊社社員が「3Dデータ活用マスター講座 Webブラウザによる大量点群表示ツールの実践講習」の講師を務めました。

NPO法人全国G空間情報技術研究会
全国縦断セミナー2018 in 博多(講習会開催)
Web配信技術活用マスター講座

平成30年11月8日にNPO法人全国G空間情報技術研究会の全国縦断セミナー2018 in 博多が開催されました。その中で、技術委員として委嘱されている弊社社員が「Web配信技術活用マスター講座」の講師を務めました。

NPO法人全国G空間情報技術研究会
第14回全国大会での事例発表

令和元年7月11日に NPO法人全国G空間情報技術研究会の第14回全国大会(開催場所:東京お台場タイム24ビル)が開催されました。その中で、弊社業務事例の発表機会をいただき、弊社社員が事例発表者を務めました。

NPO法人全国G空間情報技術研究会
第18回全国大会での事例発表

令和5年11月9日に NPO法人全国G空間情報技術研究会の第18回全国大会が東京都江東区のタイム24ビルで開催されました。新型コロナウィルス感染症の影響で対面形式としては4年ぶりのとなった大会には、全国の代表者や技術者85人が参集しました。

弊社社員は、技術委員会UNVT-WG の活動「国連ベクトルタイルツールキットの活用のための研究」にチームリーダーとして取り組んできました。(2021年度~現在まで)

その活動成果について、「【WebGISの構築と活用】オープンソースソフトウェア/オープンデータを活用したWebGISの構築事例」として本大会において発表者を務めました。

お気軽にお問い合わせください。0225-94-1516営業時間 8:15-17:30 [土日・祝日除く]

お問い合わせ